■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今年の集中豪雨発生回数、過去29年間で最多
- 1 :すずめφ ★:04/11/26 13:09:23 ID:???
- 台風の上陸が過去最多の10個を記録した今年、集中豪雨の発生回数も
すでに過去29年間で最も多くなっていることが、気象庁のまとめでわかった。
24日までに「1時間降水量50ミリ以上」(滝のように激しい雨)が全国で
延べ468回、1日あたりの降水量「200ミリ以上」(大雨警報に相当)が463回、
うち「400ミリ以上」が30回。いずれも、無人雨量観測網「アメダス」が稼働した
1976年以降で最多だった。
集中豪雨は、関東から九州にかけての太平洋沿岸で多く観測された。同庁
では「6月の降水量は多くなかったが、9月、10月に台風が続き、太平洋高
気圧の縁に沿って北上した影響が大きい」と分析している。
おそーす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000403-yom-soci
- 2 :名無しさん@女性魂:04/11/26 13:09:47 ID:C8HbSkgi
- 2
- 3 :すずめφ ★:04/11/26 13:11:15 ID:???
- 2004年夏から秋にかけての集中豪雨・台風等について(PDFファイル) - 気象庁
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0411/25b/gouutaifuu.pdf
集中豪雨 - 1時間の雨量と降り方など。千葉県庁
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/fusui/gou.htm
台風や集中豪雨の時の心得 - 大阪府防災情報システム
http://o-dis.pref.osaka.jp/koh/rainprevention.htm
- 4 :名無しさん@女性魂:04/11/26 13:58:19 ID:60GfyfOO
- 公式ではないが千葉県八千代市付近で100ミリの豪雨だった時、
すごいというのを通り越して、ただもう畏怖を感じたよ。
天の怒りのような。
- 5 :むふぅ状態:04/11/26 14:19:44 ID:EBwm+7wW
- たしかに今年は多かった。
地元もニュースのネタにされてしまったし
- 6 :名無しさん@女性魂:04/11/26 14:36:24 ID:c0skF5p7
- コロッケ
- 7 :名無しさん@女性魂:04/11/26 14:36:51 ID:LyYaOAr1
- 日本で雨が多かったということは
大陸のほうでは干ばつとかおきてんのかな?
- 8 :むふぅ状態:04/11/26 14:39:53 ID:EBwm+7wW
- そういうカラクリになってるの??
おせーて
- 9 :名無しさん@女性魂:04/12/03 21:35:04 ID:s6yrVW0I
- 台風27号上陸か?なんて言ってたけど
今は海水温度が低いから熱帯低気圧に変わるそうだ
- 10 :名無しさん@女性魂:04/12/03 23:41:39 ID:s6yrVW0I
- でも・・・大雨だそうなのでお気をつけください
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★