■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ほのぼの】おし"ナベ"て無病息災祈願 京都の千本釈迦堂で「大根だき」
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:04/12/08 10:25:19 ID:???
-
◆ 参拝客は京風の薄味で炊かれた大根に舌鼓 ◆
京都市上京区の千本釈迦堂(大報恩寺)で7日、厄よけ祈願した大根を大鍋で炊く
「大根だき」が始まった。二十四節気の一つ「大雪」の年末恒例の伝統行事で、
参拝客がわんに盛られた熱々の大根をほお張った。
釈迦(しゃか)が悟りを開いた日を祝う法要「成道会」にちなむとされ、鎌倉時代、
大根の切り口に梵字(ぼんじ)を書き、魔よけにしたのが起源という。無病息災を
祈願した後、直径1メートルほどの大鍋で炊く。
今年は台風などの影響で、大根の小売価格は昨年より2、3割増しだが、例年通り
一わん1000円で振る舞われた。8日までの2日間で、約5000本を炊き上げる。
真っ白な湯気が立ち上る大小11の鍋が境内に並び、参拝客は京風の薄味で炊かれた
大根に舌鼓を打った。
ソースは
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200412/08/soci173757.html
(ほのぼのおばちゃん達の画像アリ)
- 4 :名無しさん@女性魂:04/12/08 11:03:19 ID:nC/0+DnS
- 一わん1000円つうのは、お布施代かな。
大根1本で30人分としてぇって計算するとバチがあたりますかなぁ。
- 5 : ◆JHYR6uhL6Q :04/12/08 11:27:30 ID:St+BteJ0
- >>4
だと思い松。
画像の大根ウマーそう・・・
- 6 :名無しさん@女性魂:04/12/08 13:38:28 ID:erOf8Yrg
- はあ、今年ももうこの日がやってきたか。年の瀬だな。
- 7 :名無しさん@女性魂:04/12/08 15:57:20 ID:rF8K9QtK
- 未だ、日中は暖かなのにさぁ
- 8 :名無しさん@女性魂:04/12/08 19:31:07 ID:h/TGEnBj
- 上京に住んでる奴が明日休みたいと言ってたのは
コレに参加する為だったのか・・・
- 9 :名無しさん@女性魂:04/12/08 20:13:12 ID:5wlWLXp9
- 京都って、どうして言葉を省略するのかな。
これも 「だいこだき」だし
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★