■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ほのぼの】ドングリ植樹でクマと共生 被害のリンゴ農家が2000本
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:04/12/28 08:21:30 ID:???
-
「クマの駆除より共生を」と、兵庫県波賀町の「原観光りんご園」専務理事の
幸福重信さん(67)が、リンゴ園周辺の山にクマの餌となるドングリが実る
広葉樹2000本を植える運動を始めた。
幸福さんらのリンゴ園では、8月に台風で約7割の果実が落下。追い打ちを
かけるように、9月下旬ごろからは毎晩のようにツキノワグマが出没し、多い
日は一晩で約1000個、計約1万5000個のリンゴが食い荒らされ、被害
は1000万円を超えた。
「最初はクマを殺したいと思った。報復しか頭になかった」と幸福さん。
しかし「それでは何の解決にもならないと気付き、共生の道を探るようになった」
という。
ソースは
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004122801000191
- 2 :名無しさん@女性魂:04/12/28 08:27:45 ID:D1kKVXk8
- 山の広葉樹が減ってるよ。山いじりすぎ。
杉の木の植え過ぎ。そのせいで魚も減るよ。もっと植えようブナとかドングリ。
- 3 :774R:04/12/28 08:28:38 ID:D1kKVXk8
- 男なのに女性魂? ウワァァァ-ン ヽ(`Д´)ノ
- 4 :名無しさん@女性魂:04/12/28 09:05:49 ID:p29NgwGI
- オレも同じこと考えていた。
クマの害を防ぐために山に果樹をたくさん植えればよい、と。
でも、専門家に言わせると
山の生態系を乱し、別の弊害をもたらすんだって。
すなわち、ネズミの大量発生!!!
- 5 :名無しさん@女性魂:04/12/28 09:08:09 ID:EP8B7oMe
- 試行錯誤が続くんだろなぁ。
- 6 : ◆JHYR6uhL6Q :04/12/28 09:36:56 ID:E8ncfzvL
- >>4
ネズミが増えるのイヤーーーーーー!!!!
どうすればよかと?!
- 7 :774R:04/12/28 09:40:30 ID:D1kKVXk8
- >>4
あなたは、日本の山を知ってる? 山でネズミの大量などない。
- 8 :4様:04/12/28 10:47:34 ID:p29NgwGI
- >>7
だからさ、杉とか針葉樹の代わりに果樹をたくさん植えたならば、と言ってるジャン。
ほんとにネズミが大量発生するぞ。
具体的にはクマネズミという種類。
熊と同様に農作物を荒らすことに変わりはない。
あと、伝染病も媒介するし、
電線、ケーブル類も齧ってダメにするから「高度情報化社会」の存続を脅やかす
存在にもなりうるかもよ。
- 9 :名無しさん@女性魂:04/12/28 11:11:43 ID:bzIBkDoE
- >>8
ドブならまだましなのに。
- 10 :名無しさん@女性魂:04/12/28 11:20:22 ID:9wVHFXOl
- エエ話や
- 11 :名無しさん@女性魂:04/12/28 11:34:11 ID:xM66aOtF
- 杉多杉。
花粉を撒き散らして被害もでてるのに。
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★