■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【お酒】モルトウイスキー今年2ケタ増―「こだわり」で販売急伸
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:04/12/28 08:37:58 ID:???
-
低迷が続くウイスキー市場で、麦だけを原料とするモルトウイスキーの販売
が伸びている。2004年の市場規模は昨年比で2ケタ増の見込み。同じ蒸留所
のモルトだけを詰めた「シングルモルト」や、同じ樽(たる)に限定した
「シングルカスク」など、個性のある味わいや香りが持ち味だ。
好調さのキーワードは芋焼酎などと同じ「こだわり」。これまでのお酒に飽き
足らない消費者が「自分だけの1本」を見つけようとしている。
ウイスキーにはほかに、トウモロコシが主原料のグレーンウイスキーなどがある。
ウイスキー市場が5年連続で縮小する見通しのなか、モルトウイスキーの需要
は拡大。市場全体の4%だが、2004年は前年比11%増の41万ケースの見込みだ。
アサヒビールによればモルトウイスキーを今後飲みたい消費者は45%、ウイスキー
愛好者では約9割に達した。
サントリーが消費者にモルトウイスキーの魅力を聞いたところ、多かった回答は
「個性」や「希少性」。東京・青山のバー「2nd Radio」では、シングル
(30ミリリットル)1杯で8000円の「ラフロイグ」30年物など「ほかの客が飲んで
いない酒を注文する客が増えている」(尾崎浩司チーフバーテンダー)
愛好者は30歳代や女性にもすそ野が広がっている。
大阪・心斎橋の「BAR HIRAMATSU」では「2、3年前に比べると30代
前半の客も増えた」(店主の平松良友氏)という。
アサヒは来年1月10日の成人の日に合わせて、20年貯蔵の「シングルモルト余市1984」
(税込み2万1000円)を発売する。インターネット経由で500本限定。
傘下のニッカウヰスキーの余市蒸留所(北海道余市町)で蒸留・貯蔵し、こはく色と
甘い香りが特徴だ。同社はニッカの創業70周年を記念したモルトウイスキー
「ジ・アニバーサリー12年」(500ミリリットル、税抜き1600円)も10月に発売した。
同じ蒸留酒の焼酎では、芋焼酎や泡盛など個性の強い乙類が「こだわりの酒」として
再評価され、じっくり味わう消費者が増えている。ウイスキー各社は、そんな焼酎の
新トレンドも追い風になると期待している。
ソースは
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/syouhi.cfm
- 2 :2get:04/12/28 08:40:05 ID:e80QbToV
-
- 3 :名無しさん@女性魂:04/12/28 08:46:54 ID:sEQvV1L7
- 今まで、不味いウィスキーを馬鹿高く売っていたつけがここにきているだけ。
きちんと美味いウィスキーを安く出せば売れるはず。
でも、アルコールはマリファナより中毒性は高いけどね。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/12/28 08:49:07 ID:pZrY/Ul2
- 4sama
- 5 :名無しさん@女性魂:04/12/28 09:21:57 ID:AfZ+i9pr
- ラフロイグしか飲まないんで、どうでもよか。
- 6 :名無しさん@女性魂:04/12/28 09:39:55 ID:EP8B7oMe
- 余市に行きながら、余市蒸留所(北海道余市町)に行きそびれた。
相棒が「アルコールの匂いイヤ」つうから。プン。
- 7 : ◆JHYR6uhL6Q :04/12/28 09:51:52 ID:E8ncfzvL
- >>3
マリファナ・・・
(((( ;゚Д゚)))
- 8 :名無しさん@女性魂:04/12/28 10:42:25 ID:jM2luyKw
- やっぱニッカでしょう
サントリーはまがいものだからね
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★