■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【お正月】おせちどうする? 「伝統守りたい」「客もてなせる」
- 1 :ドメスティック・ドメ子φ ★:04/12/30 19:32:38 ID:???
-
正月の準備もいよいよ大詰め。今回募集したテーマ「どうする?おせち料理」
には101通の投書が寄せられた。そのほとんどが、おせちを「用意する」
と答え、正月の“定番”への根強いこだわりをうかがわせる結果となった。
◆用意する「伝統守りたい」「客もてなせる」
今回は20代から80代まで幅広い年代層から投書があり、女性が95通を
占めた。男性は6通だった。「正月におせち料理を用意(購入を含む)しますか」
の問いには「用意する」が85%で、「用意しない」の15%を大きく上回った。
「用意する」理由のトップは「日本の伝統だから」(60%)。「クリスマスには
ケーキとチキン。そしてお正月はおせち。伝統行事の料理は家族の求心力も高めます」
と静岡県浜北市の小穴和美さん(47)。横浜市の伊藤松夫さん(70)も「数の子は
子宝に恵まれますように、黒豆には前年の苦労をかみくだき、新年に向かって
がんばろうといった意味合いがあります。そんな説明をしながらの一家だんらんが
伝統を後世に伝える手だて」と強調する。 また、神奈川県鎌倉市の女性(38)は
「食の伝統を守ることは大切。正月は海外で過ごすが、現地の材料も使ってできる
限りおせちを用意します」との考えを寄せた。
「客や親類をもてなせるから」という回答も16%あった。「あいさつに見えた方に
あがってもらう時、重箱のおせちは重宝します。私が煮た丹波の黒豆は、ご近所にも
配って評判がいい」と同県逗子市の綾部恵子さん(56)。山形市の奥山智美さん(35)
は「私が作っただて巻きとクリきんとんを、夫の母が『これはうちの嫁さんが作ったんだ』
とお客さんに説明して私を立ててくれます」とうれしそうだ。
「店などで売っているから」と答えた人は4%にとどまった。デパートやホテルの高級おせち
が人気を呼んでいるが、今回の投書では「買うのはかまぼこだけ」といった“手作り派”が
大半を占めた。 また「野菜の切り方や味が、亡くなった母と同じになった。おせちは母の味
です」(神奈川県逗子市の渡辺美知子さん53)という声がある一方で、「夫の両親の考えで
既製品はタブー。老舗料亭などのおいしいおせちが購入できる時代なのに、夫の母と2人で
3日間かけて作るのははっきり言って憂うつ」(仙台市の女性44)といった声もあった。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20041229sw29.htm
- 2 :名無しさん@女性魂:04/12/30 19:35:06 ID:Nwk/PeCr
- ふ〜ん
- 3 :名無しさん@女性魂:04/12/30 19:53:32 ID:N2zlgI+y
- 家族で協力しておせちを作るってんなら家族の求心力も高められるだろうけど、
出来合いの惣菜を纏めたようなおせちに大した効果はないように思うけどな。
何が嬉しくて高い金を払ってまで用意しようとする見栄っ張りな精神は理解できん。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/12/30 20:21:31 ID:py7Qi1Xr
- 伊達巻は神
- 5 :名無しさん@女性魂:04/12/30 20:24:32 ID:wikmsJqt
- いもきんとん食べたい。
- 6 :名無しさん@女性魂:04/12/30 20:31:09 ID:383MztcZ
- 冬の食事なのに冷たいから嫌い。
- 7 :名無しさん@女性魂:04/12/30 21:08:12 ID:1dwg2AGV
- 買いたくないが、取引先から買っている
内容をみても「ボッタグリ」間違いなし
業者泣かせもひどすぎる
- 8 :名無しさん@女性魂:04/12/30 21:11:25 ID:u8btZBDb
- にゃん♪
http://www.sango.sakura.ne.jp/~mayuchan/mguide1124.jpg
- 9 :名無しさん@女性魂:04/12/31 00:08:17 ID:F4ppiyz0
- 準備が大変だ
でもこれやらないと正月って感じがしないので
- 10 :名無しさん@女性魂:04/12/31 01:17:50 ID:rGEFeABE
- >>8
かわいいっ
- 11 :名無しさん@女性魂:04/12/31 13:41:33 ID:SVDjgP2l
- いま、デパートから京都の老舗のおせちが届いたところ。
うちでは毎年おせちはデパートに注文している。
ちゃんと自分で作っている奥様方には頭が下がります。
- 12 :名無しさん@女性魂:04/12/31 14:38:12 ID:tPPWjr+J
- おせちはいいけど雑煮ぐらい作ってホスィ
- 13 :名無しさん@女性魂:05/01/01 14:18:26 ID:EJC66JT4
- おせちに関しては、買っても満足しないよ。
一度、8万円だか12万円だかする料亭のおせちを食べさせてもらったけど、不満だけが残った。
もちろんまずくはないし、さすがプロの作品だと思ったよ。
でもなんか、甘過ぎたり辛過ぎたりして、満足できないんだよね。
なぜか、素直に美味しいねとは思えないんだよね。
おせちは家庭の味が一番だよ。それが一番満足する。
- 14 : ◆JHYR6uhL6Q :05/01/01 16:59:19 ID:y1MVPaVO
- おせち、少しだけ作ってみましたが・・・
正直、しんどかったです。
田作り、黒豆、数の子、きんとん・・・
でも、あんまり美味しいものでもないんですよね。残念!
- 15 :名無しさん@女性魂:05/01/02 03:01:24 ID:1Mi351oz
- おせちくらいで がたがた びびってんじゃぁねぇよ
- 16 :名無しさん@女性魂:05/01/02 10:26:52 ID:YHtaV4nP
- おせちセット初めて買いました。
ところが、たくさん余ってしまって。
一つ一つは確かにおいしいのですが。なんつうか、かんつうか。
来年は「我が家のお味」に戻りまする。
- 17 :名無しさん@女性魂:05/01/02 21:32:19 ID:9po9rve7
- ネット通販で全国の老舗料亭のおせちを取り寄せるのが毎年の愉しみ
- 18 :名無しさん@女性魂:05/01/04 01:02:45 ID:yrj+dki4
- 家族で作って飾りつけしたりしてると、いかにも正月っていう感じがする。
味がどうこうっていうより風情かな。無いと寂しい。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★